東北大学 災害復興新生研究機構東北大学

  • 日本語
  • English
  • 東北大学TOP

メニュー

コンテンツへスキップ
メニュー
  • ホーム
  • 機構について
  • 8つのプロジェクト
  • 復興アクション100+
  • ピックアップ
  • 取り組み紹介

ピックアップカテゴリー

  • 全て
  • お知らせ
  • イベント
  • 活動報告

ピックアッププロジェクト

  • 事故炉廃止措置・環境修復プロジェクト
  • 全プロジェクト
  • 地域医療再構築プロジェクト
  • 地域産業復興支援プロジェクト
  • 学生ボランティア
  • 復興アクション100⁺
  • 復興産学連携推進プロジェクト
  • 情報通信再構築プロジェクト
  • 東北マリンサイエンスプロジェクト
  • 災害科学国際研究推進プロジェクト
  • 環境エネルギープロジェクト

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月

ピックアップ:活動報告

  • 2018/6/18
    [災害科学国際研究推進プロジェクト]
    東北大学若手研究者アンサンブル定期発表会2018を開催しました(今村、今野)
  • 2018/6/18
    [災害科学国際研究推進プロジェクト]
    平成30年度気仙沼市総合防災訓練に参加しました(寅屋敷、気仙沼サテライト)
  • 2018/6/11
    [地域医療再構築プロジェクト]
    抗がん剤の重篤な副作用発現に影響を及ぼす薬物代謝酵素の遺伝的特性を解明- 5-フルオロウラシル系抗がん剤の個別化薬物療法実現へ期待 -についてメディアで紹介されました
  • 2018/6/11
    [地域医療再構築プロジェクト]
    がん細胞における突然変異とその淘汰についての総説が掲載されました
  • 2018/6/11
    [災害科学国際研究推進プロジェクト]
    災害統計グローバルセンター(GCDS)防災投資効果のマクロ経済分析・ワーキンググループ第1回専門家会合を開催しました(災害統計グローバルセンター、小野)
  • 2018/6/11
    [災害科学国際研究推進プロジェクト]
    日本地球惑星科学連合2018年大会において研究発表をおこないました(災害リスク研究部門、地域・都市再生研究部門、災害理学研究部門、リーディング大学院)
  • 2018/6/4
    [地域医療再構築プロジェクト]
    国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」でのマウス飼育ミッションの記者説明会を行いました
  • 2018/6/4
    [災害科学国際研究推進プロジェクト]
    第53回IRIDeS金曜フォーラムを開催しました(丸谷、後藤、上山、佐藤大介)
  • 2018/6/4
    [災害科学国際研究推進プロジェクト]
    第42回(2018年度)地域安全学会研究発表会(春季)に参加しました(村尾、佐藤翔輔、寅屋敷、定池、杉安)
  • 2018/6/4
    [災害科学国際研究推進プロジェクト]
    スリランカのコミュニティー津波博物館を訪問しました(小野)
  • 2018/6/4
    [災害科学国際研究推進プロジェクト]
    「富士通フォーラム2018」において災害統計グローバルセンター(GCDS)の取り組みが紹介されました(小野、佐々木大輔)
  • 2018/6/4
    [災害科学国際研究推進プロジェクト]
    韓国・蔚山で行われた「台風委員会防災作業部会の年次会合」に参加しました(小野)
  • 2018/5/28
    [事故炉廃止措置・環境修復プロジェクト]
    環境省、参事官補佐他5名が福島県相馬郡飯舘村を現地視察され、本センターの大沼助手と佐藤再雇用職員が視察対応しました。
  • 2018/5/28
    [地域医療再構築プロジェクト]
    中国より单 广良教授らコホート研究者の皆さまが来訪しました
  • 2018/5/28
    [地域医療再構築プロジェクト]
    松原謙一先生、田村卓郎先生が来訪されました
  • 2018/5/28
    [災害科学国際研究推進プロジェクト]
    災害研職員を対象としたAED使用講習会(第5回)を開催しました(佐々木宏之)
  • 2018/5/28
    [災害科学国際研究推進プロジェクト]
    統括DMAT研修に参加しました(佐々木宏之)
  • 2018/5/28
    [災害科学国際研究推進プロジェクト]
    ともに考える防災の未来―私たちの仙台防災枠組 講座シリーズ『基礎から学ぶ仙台防災枠組』を開催しました(今村、泉)
  • 2018/5/28
    [災害科学国際研究推進プロジェクト]
    第23回防災文化講演会『災害情報が危機回避行動と復興活動に及ぼす影響』を開催しました(邑本、サッパシー、佐藤翔輔、瀧川)
  • 2018/5/21
    [東北マリンサイエンスプロジェクト]
    平成30年4月27日(金)宮城県水産高等学校が見学に来ました。(報告)
  • «
  • <
  • 23
  • 24
  • 25
  • >
  • »
このページの先頭へ

東北大学 災害復興新生研究機構

  • ホーム
  • 機構について
  • 8つのプロジェクト
  • 復興アクション100+
  • ピックアップ
  • 取り組み紹介

お問い合わせ

お問い合わせ:災害復興新生研究機構 企画推進室(総長・プロボスト室経営企画スタッフ)
〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1 TEL: 022-217-5009 E-mail: skk-som*grp.tohoku.ac.jp(Emailアドレスの*は@に換えてください)
Copyright © 東北大学 災害復興新生研究機構. All Rights Reserved.