東北大学 災害復興新生研究機構東北大学

  • 日本語
  • English
  • 東北大学TOP

メニュー

コンテンツへスキップ
メニュー
  • ホーム
  • 機構について
  • 8つのプロジェクト
  • 復興アクション100+
  • ピックアップ
  • 取り組み紹介

ピックアップカテゴリー

  • 全て
  • お知らせ
  • イベント
  • 活動報告

ピックアッププロジェクト

  • 事故炉廃止措置・環境修復プロジェクト
  • 全プロジェクト
  • 地域医療再構築プロジェクト
  • 地域産業復興支援プロジェクト
  • 学生ボランティア
  • 復興アクション100⁺
  • 復興産学連携推進プロジェクト
  • 情報通信再構築プロジェクト
  • 東北マリンサイエンスプロジェクト
  • 災害科学国際研究推進プロジェクト
  • 環境エネルギープロジェクト

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月

ピックアップ:活動報告

  • 2015/7/6
    [復興産学連携推進プロジェクト]
    文部科学省 安藤審議官が希少拠点をご視察。
  • 2015/6/29
    [地域医療再構築プロジェクト]
    三世代コホート調査へのご協力が30,000人を超えました
  • 2015/6/29
    [地域医療再構築プロジェクト]
    日本人に最適化されたSNPアレイ「ジャポニカアレイ®」を設計〜約66万個のSNP情報を搭載した個別化予防・医療研究を加速する解析ツール〜【プレスリリース】
  • 2015/6/29
    [環境エネルギープロジェクト]
    藻類産生オイルの輸送用燃料への新変換法の開発
  • 2015/6/15
    [地域医療再構築プロジェクト]
    震災後2年目の太平洋沿岸部で継続して高い抑うつ傾向~地域住民コホート調査の第二次報告~【プレスリリース】
  • 2015/6/9
    [地域医療再構築プロジェクト]
    ネパール中部地震におけるToMMoの活動のご紹介
  • 2015/6/8
    [災害科学国際研究推進プロジェクト]
    第27回IRIDeS金曜フォーラム・第2回みやぎ防災・減災円卓会議を開催しました
  • 2015/6/8
    [地域医療再構築プロジェクト]
    三世代コホート調査の中間結果報告 -宮城の妊婦及びその家族で喫煙状況、アレルギーなどの現状-【プレスリリース】
  • 2015/6/1
    [災害科学国際研究推進プロジェクト]
    今村所長による、ネパール地震調査・JICAセミナー報告会を開催しました
  • 2015/6/1
    [環境エネルギープロジェクト]
    [2015.5.18~19]事業推進委員会の一環として、各課題の実証実験サイトの視察が行われました。
  • 2015/5/11
    [災害科学国際研究推進プロジェクト]
    2015年4月25日ネパール中部地震(M7.8)に関する特集ページを更新しました
  • 2015/4/27
    [災害科学国際研究推進プロジェクト]
    第3回国連防災世界会議への参画についてご報告します
  • 2015/4/27
    [地域医療再構築プロジェクト]
    南三陸町、気仙沼市でコホート調査の結果報告会を開催しました
  • 2015/4/27
    [事故炉廃止措置・環境修復プロジェクト]
    リサーチレポートNo.061~065を公開しました。
  • 2015/4/20
    [災害科学国際研究推進プロジェクト]
    震災の教訓に関する2つのデータベース「3.11からの学びデータベース」「震災教訓文献データベース」を公開しました
  • 2015/4/20
    [地域医療再構築プロジェクト]
    平成26年度春季被災地域医療体験実習を実施しました。(3/22~3/26)
  • 2015/4/12
    [地域医療再構築プロジェクト]
    ご参加の妊婦さんが10,000人を超えました!
  • 2015/3/31
    [復興産学連携推進プロジェクト]
    第3回国連防災世界会議関連の東北大学復興アクション展示の中で、超低摩擦技術領域の展示を行いました。
  • 2015/3/31
    [復興産学連携推進プロジェクト]
    国連防災世界会議およびそのパブリックフォーラムで希少元素拠点を紹介しました。
  • 2015/3/31
    [復興産学連携推進プロジェクト]
    第3回国連防災世界会議においてプロジェクトのスタディツアーを催行しました
  • «
  • <
  • 40
  • 41
  • 42
  • >
  • »
このページの先頭へ

東北大学 災害復興新生研究機構

  • ホーム
  • 機構について
  • 8つのプロジェクト
  • 復興アクション100+
  • ピックアップ
  • 取り組み紹介

お問い合わせ

お問い合わせ:災害復興新生研究機構 企画推進室(総長・プロボスト室経営企画スタッフ)
〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1 TEL: 022-217-5009 E-mail: skk-som*grp.tohoku.ac.jp(Emailアドレスの*は@に換えてください)
Copyright © 東北大学 災害復興新生研究機構. All Rights Reserved.