東北大学 災害復興新生研究機構東北大学

  • 日本語
  • English
  • 東北大学TOP

メニュー

コンテンツへスキップ
メニュー
  • ホーム
  • 機構について
  • 8つのプロジェクト
  • 復興アクション100+
  • ピックアップ
  • 取り組み紹介

ピックアップカテゴリー

  • 全て
  • お知らせ
  • イベント
  • 活動報告

ピックアッププロジェクト

  • 事故炉廃止措置・環境修復プロジェクト
  • 全プロジェクト
  • 地域医療再構築プロジェクト
  • 地域産業復興支援プロジェクト
  • 学生ボランティア
  • 復興アクション100⁺
  • 復興産学連携推進プロジェクト
  • 情報通信再構築プロジェクト
  • 東北マリンサイエンスプロジェクト
  • 災害科学国際研究推進プロジェクト
  • 環境エネルギープロジェクト

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月

ピックアップ:お知らせ

  • 2012/3/19
    東北大学附属図書館 震災ライブラリーを設置しました 
  • 2012/3/11
    井上総長メッセージ~東日本大震災から1年を迎えて~
  • 2012/3/8
    図書館共同キャンペーン 「震災記録を図書館に」の実施
  • 2012/3/6
    NHK 復興カレッジ in 仙台 建築家と考える 新生東北のデザイン
  • 2012/3/5
    [東北マリンサイエンスプロジェクト]
    海洋政策研究財団 東北マリンサイエンス拠点始動
  • 2012/2/24
    東北大学震災体験記録プロジェクト(とうしんろく)「聞き書き 震災体験 ―東北大学90人が語る3.11」出版
  • 2012/1/19
    [情報通信再構築プロジェクト]
    独立行政法人情報通信研究機構と国立大学法人東北大学との連携・協力に関する協定の締結
  • 2012/1/11
    東日本大震災に係る緊急経済支援 平成23年度追加募集
  • 2011/12/27
    東日本大震災で被災した平成24年度新入生への経済的支援
  • 2011/12/26
    FNNスピーク特集~東日本大震災による遺体の身元確認に力を尽くす人々
  • 2011/12/21
    「東北大学元気・前向き奨学金制度」の創設
  • 2011/12/17
    [復興アクション100⁺]
    「縁側で『こんにちは』プロジェクト―共有・共感・共生空間の創生―」を始めます。
  • 2011/12/15
    UCLA Gene D. Block 総長が来訪
  • 2011/12/11
    ロサンゼルス市長Antonio R. Villaraigosa氏が来訪
  • 2011/12/8
    [地域医療再構築プロジェクト]
    総合地域医療研修センター支援プロジェクト(平成23年度「大学等における地域復興のためのセンター的機能整備事業」の選定状況) 
  • 2011/12/7
    2011/12/07開催  「大震災からの農業・農村の復興に関する技術シンポジウム」
  • 2011/12/5
    栗原市荒砥沢地域大規模地滑り地のレーダー計測を開始
  • 2011/12/1
    大規模災害における犠牲者の身元確認と情報技術
  • 2011/11/22
    日本IBM(株)との連携協力協定締結(巨大地震・ 津波のリスク評価)
  • 2011/11/20
    [復興アクション100⁺]
    NHK 復興カレッジ in 亘理 心のケア~悲しみに寄り添う~
  • «
  • <
  • 61
  • 62
  • 63
  • >
  • »
このページの先頭へ

東北大学 災害復興新生研究機構

  • ホーム
  • 機構について
  • 8つのプロジェクト
  • 復興アクション100+
  • ピックアップ
  • 取り組み紹介

お問い合わせ

お問い合わせ:災害復興新生研究機構 企画推進室(総長・プロボスト室経営企画スタッフ)
〒980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1 TEL: 022-217-5009 E-mail: skk-som*grp.tohoku.ac.jp(Emailアドレスの*は@に換えてください)
Copyright © 東北大学 災害復興新生研究機構. All Rights Reserved.